普段使う予定は無いのだが、覚えておけば何やらいいことが出来そうなのでpythonを使ってみようと思う。
サブドメイン 作成
ブログと遊び場を分けるため、遊び場用にサブドメインを作成する
ここから先はレンタルサーバーのロリポップでの設定方法。
他レンタルサーバーでの方法は他サイトでどうぞ。

■ ロリポップ!ユーザー専用ページ (以下 loli画面) より サブドメインを作成する

■ 新規作成用の画面を開く

■ 作成するサブドメイン名を設定する

サブドメイン > http:// 「作成したいサブドメイン名」 . 「ドメイン名」/
作成したいサブドメイン : (画面上) subdomain (自由入力)
ドメイン名 : (画面上) minority.top (利用中のドメイン指定)
公開 (アップロード) フォルダ > サーバースペース上のパス
画面上 「subDomainPath」(サーバースペース 契約者ルートの相対パス。自由入力)
■ 入力内容と 表示するURLを確認し、登録する

設定するドメイン(表示URL) と 公開(アップロード)フォルダの内容を確認し
問題がなければ「設定」ボタンを選択

「OK」ボタンを選択
■ サブドメイン作成完了

「戻る」ボタンを選択

作成したサブドメイン(http://subdomain.minority.top/)のURLが追加されている

SSL設定
loli画面 左メニュー サイト作成ツールから「セキュリティ」を選択

サブドメイン作成直後は設定不可。
DNSに登録されるまで(WEB上で新しく作成した(サブ)ドメインが認識されるまで) 設定できないので、しばらく時間を置いてから設定する

Hello world!
新しい環境を作ったらまず始めるお決まりの動作確認「Hello world」
新しく作ったサブドメイン上で動くか確認する
■ loli画面から ロリポップ!FTP(以下 loliFTP)を起動する

■ サブドメイン作成時に「公開(アップロード)フォルダ」で指定したパスが追加されていることを確認する

指定したディレクトリ(subDomainPath)が追加されている
■ 作成したサブドメインでPHPが設定されていることを確認する


サブドメインのバージョン(プルダウン)に PHPのバージョンが表示されていればOK。
この画面上では 2018/12/03現在最新の 7.1 が表示されている
■プログラムファイルを作成する

「ファイル作成」を選択し、「helloworld.py」を画面の通り作成

文字コード/種類 は 「ASCII」を選択、右の現在の属性は「700」を選択
「保存する」ボタンを選択して ファイルを保存

ブラウザ上に「hello world」が表示されれば OK