ロボット掃除機で火事?

ロボット掃除機が火災の原因か 都内で相次ぐ | NHKニュース

自動的に部屋の中を動き回ってごみを吸い取るロボット掃除機が、近くにある電気ストーブに接触して火災につながったとみられるケ…

ロボット掃除機が電気ストープと接触、電気ストープが移動してしまい家事を誘発したのではないか、という事件が都内で 2件発生した という記事。

ロボット掃除機は世に出てもう数年たっていて、正直今さら? と感じてしまう事件。ロボット掃除機の性能が変わった、というよりその他の環境が変わったのではないか、と感じる

この記事で疑問に思うこと

ロボット掃除機はセンサーにより物に接触しないようになっていないのか

電気ストーブを 50cmも移動させるとは 相当なスピードか 余程 押し続けない限りは起きない。電気ストープが軽くなった?

電気ストーブは無人の場所でつけっぱなしにしておくものか

最近の電気ストーブは低電力、静音など性能が向上しているせいだろうか
ファンヒーターやエアコンなどの暖房器具よりシェアが上昇している?
ファンヒーターは接触されると家事防止で停止するなどの機能が備わっているものも少なくない。
電気ストーブも同様の機能を追加すべきではないだろうか

自動販売機でスマホ充電

自販機でスマホ充電、無料でOK ダイドーが都内で実験

ダイドードリンコは2月8日、自動販売機の電力を活用し、スマートフォンなどを無料で充電できる「レンタル充電器」の実証実験を都内で始めた。自販機にUSBケーブルの差し込み口を用意。手持ちのケーブルを差し込んでスマホをつなげば充電できる。 …

携帯電話が普及したころからキャリアのショップに充電器が設置してあった
記事で紹介されている画像を見るとそれに近い

充電は一瞬で出来るものではない
かといってその場から離れていいものでもない
充電中は自動販売機の近くで待つことになる?

実際のものを見ていないのだが、コインランドリーのようにやりっぱなしでその場を離れるみたいな行動に危険な匂いがしてしまう

盗難などや 占有などの問題をどう解消しているのか気になるところ。
充電時間の短縮、無線充電などを期待せずにはいられない

Markdown

Markline – Markdownを使った年表表示

Markline – …

Markupとは、特定の文字を見た目を変えて表示するもの。マークアップ言語。
最も有名なものは HTMLで、HTMLも特定も文字を記載すると ブラウザで枠線になったりリンクになったり太字などの装飾をしてくれる

Markdownは より軽量なマークアップ言語になる
「* title」 をつけた文字は HTMLの <H1>title</H1> に変換される、というようなもの。

この記事では Markline 年表を表示する、というものが紹介されている

考えてみれば これも Markdown なんだろうか.. と思いだしたのが yUML
決して「軽量」とは呼べないような特殊な記述をせねばならないが、UMLに変換してくれるというサイト。はじめてみたときは衝撃だった。

yUML sample

上に記載されている プログラムのようなものが ユースケース図に変換される
一時期重宝していたが、書き方をすっかり忘れてしまった

yUMLはユースケース図だけでなく、クラス図なども作れる。無料で利用可能なので 興味がある人は 是非。おすすめ。

CAPTCHA