Windows10 自動メンテナンス

Windows 10を快適に使用し続けるために月1回やった方が良いメンテナンス

Windows PCで仕事しているときに「買ったばかりの頃に比べて遅くなった気がする」と感じたことはありませんか? この記事では、Windows 10を快適に使用し続けるために月に1回はするべきメンテンナンスについて書いています。 関連記事: 私が月に1度やってるMacのメンテナンス方法 Windows 10には、自動メンテナンス機能というものがあるのをご存知でしょうか。 …

やった方が良いメンテナンスの紹介だけでなく、自動でメンテナンスしてくれる設定の紹介は見るべし。

私の作業(ノート)PCは HDDが32GBしかないので Windows Updateの更新ファイルを十分にダウンロードすることすら出来ない
使用するアプリは Google Chromeと notepadd++、calc(計算機) 程度であるが 気が付けば Cドライブはの空き容量が 100MB未満になる場合がある
その度に ディスククリーンアップ を実行するのだが 自動メンテナンスは非常に助かる。

この記事を掲載したサイトには Windowsだけでなく Mac のメンテナンスも紹介されているので参考にされたい。

ふるさと納税 2019

Amazonギフト券がもらえる ふるさと納税合わせの100億円還元キャンペーン

泉佐野市ふるさと納税特設サイト「さのちょく」で申込んだ人全員に、Amazonギフト券をプレゼントする「100億円還元 閉店キャンペーン」を実施中。

自分の知りうる限り 最大45%還元まであった2018年のふるさと納税。
過度の返礼をしないよう通達されているのでどうなるかと思っていたらなんと。

ギフト券は「返礼品」という扱いではなく「おまけ」。
返礼品は別にあり、さらに 最大20%のAmazonギフト券が付くというのだ。

PayPay 20%還元でお祭り騒ぎ、で今回 期間内 5万円上限で再スタート。
このふるさと納税も 最大20%還元、これはもうのっかっていた方が良いか?

今後の動向は読めないのでいくかどうか悩みどころ。
ふるさと納税はやった方が良いのは確実。あとはどのサービスを使ってどこに納税するか.. 今年も注目されるだろう

気象庁のスパコン障害

気象庁のスパコン、3時間半にわたって障害 冷却装置の停止が原因

気象庁は2月5日、同日午前8時56分ごろからスーパーコンピュータシステムに障害が起き、午後0時27分ごろ復旧したと発表した。障害の原因は冷却装置の停止。障害の影響で、「数値予報」と呼ばれる気象事業者向けデータの配信が停止していたが、順次再開する。 ニュースリリース …

冷却装置の停止理由までは確認できなかったが、冷却装置を冷却するための装置が必要だったみたいなことになったら笑うしかない。

ちょっと気になったのは 停止から再開まで 3時間半かかった、ということ。
止めてはいけないサービスは、メイン(主系、プライマリ)として動く装置と メイン装置が停止した場合に代替えとして動作する サブ(従系、セカンダリ)として動く装置が準備されていたりする

2装置あればどっちか壊れてもサービスが維持できるし、メンテナンス中もサービスを止めることはない。

気象庁のスパコンで単一で動いているんだろうか?
自然災害の察知や警報など生命にかかわる重要な装置であるならば 3時間半のサービス停止は危険ではないだろうか。

警報等の通知には影響ない、としているものの各自治体・気象事業者向けのデータ配信の遅延は重い障害ととらえるべきだろうか。サービスの改善を期待したい

二足歩行ロボット 寒波での歩行実験

凍てつく寒波のなか、二足歩行ロボットを歩かせてわかったこと(動画あり)|WIRED.jp

米国を襲った大寒波のなか、まるで鳥のような二足歩行ロボットを歩き回らせる──。ミシガン大学の研究者が、そんな過酷なテストを実行に移した。バッテリーなど寒さに弱い機器が満載のロボットは、極寒の

寒さに弱く、実験者当人もダメだろうと思っていたが予想に反してバッテリーに著しい劣化が見られなかった
が、ロボット内部にあるパーツが音を立てて破損。
テープで補修すると元通りに歩くが異音が..

ロボット好きにはたまらない記事。動画、もう何度見たことか 笑

実験は 1度では終わらない。何度も何度も繰り返して行う中で見えてくる問題もある。実験して改善して実験して改善してを繰り返し、素晴らしい製品・サービスは誕生する
途中過程ではあるが久しぶりに感動した記事。

あとがき

ロボットネタはどうしても見てしまう..
ふるさと納税ネタ、Twitterに掲載したがインプレッションがいい感じ。
まだまだ伸びそうならアフィリエイト収入狙える記事になるのか?

CAPTCHA